2025年1月29日水曜日

開校40周年記念事業に係る打合せ

 今年、本校は開校40周年を迎えます。昭和60年4月に旧藻琴小・山里小・稲富小・中園小・東網走小・豊郷小の6校が統合となり、新設校として網走市立東小学校が開校しました。記念式典は行いませんが、デジタル記念誌の作成、航空写真撮影、記念看板の作成、記念行事(お祭り的な行事)等を行う予定で、昨日もPTAの会議が行われました。
 今後、保護者・地域の皆様には開校40周年記念事業につきまして、ご協力をお願いする場面があろうかと思います。その際には、よろしくお願いいたします。事業内容等につきまして、詳細が決まりましたら追ってお知らせいたします。


 今日の給食は、焼きおにぎり・豚汁うどん・枝豆・豆乳プリンでした。美味しくいただきました。

 日常の様子です。授業中しっかり学び、休み時間には楽しく過ごす様子が見られます。写真はありませんが、グラウンドの雪山でそり滑りをして遊ぶ子もいます。




 卒業式・修了式までの登校日、残り35日です・・・

2025年1月24日金曜日

藻琴湖の環境と「しじみ」についての学習

  以前にもご紹介しましたが、東小では11月からこの時期までを「縄跳びトライ!強化期間」として、体力づくり(90秒で何回跳べるか)に取り組んでいます。自らの記録を越えようと、子どもたちは一生懸命がんばっています。


 今日の3時間目、藻琴川流域環境対策連絡会議の方にお越しいただき、3年生が藻琴湖の環境と「しじみ」について学びました


 学校のすぐ近くにある藻琴湖での漁業方法や漁獲量、しじみの種類、藻琴湖の環境保全のために大切なことなどを丁寧に教えていただきました。講師の方のお話が上手で、子どもたちは興味津々といった感じで授業を受けていました。
 しじみを獲る「タモ」という道具です。子どもに聞くと「軽い」と言っていましたが、実際に持ってみるとまあまあの重さがあり、作業する際の大変さが想像できました。今回お世話になったみなさん、ありがとうございました。

 今日の給食は、ごはん・豚肉の生姜焼き・磯和え・みそ汁でした。今日も美味しくいただきました。



2025年1月21日火曜日

雪山でそり遊び  文部科学大臣優秀教職員表彰

  冬休み期間中、保護者の方がグラウンドに雪山をつくってくれました。休み時間などには、子どもたちが「そり」で楽しそうに遊んでいます。雪山をつくっていただいた保護者の方、ありがとうございました!







 本校の教員が、「文部科学大臣優秀教職員」として表彰されることになり、先日、東京大学安田講堂にて行われた授賞式に参加してきました。1人1台端末を有効活用した授業実践や校務におけるICTの効果的な活用等について、本校はもとより、網走市やオホーツク管内の教育に大きく貢献したことが認められての受賞です。大変栄誉なことであり、教職員一同うれしく思っています。教育長様と学校教育部長様にも、ご報告させていただきました。

 明日は、今シーズン2回目の「全校スケート」です。少し寒いかもしれませんので、防寒対策をお願いします。

2025年1月17日金曜日

1/17 全校スケート学習

  今年から、スケート学習は大曲にある市営スケートリンクで行うことになりました。今日は、その第1回目。全員でバスに乗り、移動しました。
 まずは、靴をはくところから。はじめから先生方に頼る子はいません。低学年も一生懸命頑張っていました。
 イスを貸していただき、押しながらの練習。少しずつ慣れていく様子がうかがえました。
 先生の話をよく聞き、転んでも上手くいかなくても、前向きにチャレンジする姿がたくさん見られました。









 とてもよいリンクコンディションの中で、学習させていただきました。スケートリンクに携わる皆さんに感謝しながら、今後も利用させていただきます。よろしくお願いいたします。
 今日は、気温だけ見るとそれほどでもありませんでしたが、寒さを感じました。次回のスケート学習の際にも、防寒対策(長め・厚めの靴下、タイツ等の着用など)について配慮をお願いいたします。

2025年1月16日木曜日

冬休み明け登校日、緊急時下校指導

  冬休みが終わり、今日から学校再開です。保護者・地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
 「朝の集い」では、1・3・5年生の代表が冬休み中の思い出を発表してくれました。エジプトに行った思い出を発表してくれた子もいました。3月24日の修了式・卒業式まで、今日を含めると登校日は45日間となります。子どもたちには、ただ何となく毎日を過ごすのではなく、1つでも2つでも課題克服に向けてチャレンジを重ね、自らの成長につなげてほしいという話をしました。

 5校時終了後に「緊急時下校指導・バス下校指導」を実施しました。

 緊急時の下校の際に気をつけなければならないこと、バス利用時のマナー、バス降車後の安全な行動などについて確認しました。徒歩通学の児童については、実際にお迎えに来ていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


 今日の給食は、網走産かぼちゃパン・トマトクリームパスタ・マセドアンサラダでした。久しぶりの給食、美味しくいただきました。

 明日の2~4校時、大曲のスケートリンクにて「全校スケート学習」を行います。都合のつく方は、お子さんの頑張っている姿をご覧いただいても構いません。遠慮せず、お越しください。

 ※本校の「働き方改革」の一環として、今年度も「午前授業の日」(給食後に下校)を設定させていただきます。第一弾は、明日1月17日(金)となっております。今後も随時設定していきますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。