2024年1月31日水曜日

しじみ学習~藻琴湖の環境について学ぶ~

  早いもので、1月も今日で最終日。4時間目に、市役所農林水産部の方、網走漁協の方にお越しいただき、3年生で「しじみ学習」を行いました。

報道関係者もいらっしゃいました。

しじみを獲る道具、重たいようです。
「貝クイズ」です。名前、わかるかな?


 取材に応じています。「藻琴湖の水をきれいにするために、ごみなどを湖に捨てないことが大切だと思います。」と答えていました。堂々と、そして、よく考えて自分の意見が言えた3年生。素晴らしいです。
 近年、藻琴湖の漁獲量(しじみ、わかさぎなど)が大きく減っているそうです。土砂が流れ込み、環境が変化しているのが原因とのこと。藻琴湖の環境保全のため、藻琴川流域の農家さんにも、ご協力いただいているそうです。藻琴湖の現状と漁業の様子、そして湖の環境を守るために何ができるのか?を学ぶ大切な機会となりました。教えてくださった漁業関係者のみなさん、ありがとうございました。

 今日の給食は、ごはん・さばの塩焼き・大豆とごぼうの甘辛和え・白菜のみそ汁・牛乳でした。甘辛和えは、ごはんによく合う味付けでした。


 明日からは2月。「一月往ぬる二月逃げる三月去る」という慣用句を本当に実感します。子どもたちが一年間の自らの成長を振り返り、次の学年へとつなぐ34日間にしていきます。

2024年1月29日月曜日

小中学生の意見発表会 スケート記録会延期

 先週、25日(木)・26日(金)と暴風雪のため臨時休校にしました。結構な雪の量でしたね。みなさん、除雪疲れしてませんか?
 さて、1月27日(土)の午後、「第37回豊かな心を育てる小中学生の意見発表会」がエコーセンターで行われました。
 東小からは、6年生の児童会長が「あいさつはなぜ大切か」について意見発表を行いました。多くの人が見守る中、緊張したのではないかと思いますが堂々とした発表で、大変立派でした。他校児童・生徒のみなさんの発表も大変素晴らしく、子どもたちの一生懸命な姿に感動しました。参加された児童・生徒のみなさん、大変お疲れさまでした。

 一つお知らせです。先週の暴風雪の影響で、スケートリンクの状態があまりよくありません。保護者・地域のみなさんが懸命に除雪等を行ってくださいましたが、本日もリンクは使用できない状況です(大変な中での除雪、本当にありがとございました)。そこで、2月1日(木)に行う予定だったスケート記録会を2月5日(月)にスライドさせます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 昨日、午前中には遠くにあった流氷が、午後にはすぐ近くまで来ていました・・・



2024年1月24日水曜日

明日、1月25日(木)は臨時休校  白鳥台小との交流(4年)

  お昼過ぎにメールでお知らせしましたが、明日は風雪が強い予報となっているため、臨時休校とします。登録されている方は、メールの確認をお願いします。
 また、明日に予定していた個人懇談は、実施時間をそのままに2月1日(木)にスライドさせます。都合がつかないなど相談が必要な場合は、学校まで連絡をお願いします。

 さて、今日は4年生が白鳥台小の4年生とオンラインで交流していました。
 まずは、緊張感をほぐす活動。「好きなお寿司のネタは?」で交流。やはり、サーモンが人気でした。

 一人一人、自己紹介。名前、好きなこと、得意なことなどを紹介しました。

 大きな画面に「こちら」と「あちら」が映し出されています。

白鳥台小の4年生も自己紹介。

 白鳥台小の子どもたちからの「都道府県クイズ」。プレゼンの機能を上手に使いこなして作っていました。素晴らしいです。


 今日の給食は、「ふるさと給食」でした。メニューは、ごはん、ほたてと鶏肉のガリバタ炒め(ガリバタは、ガーリックとバターという意味です)、田舎汁、きくらげのり、牛乳です。「ほたて」は網走漁協さんからいただきました。今日も美味しくいただきました。



明日は、お家で学習を頑張りましょう。


2024年1月22日月曜日

白鳥台小との交流(5・6年)

  土・日と大変寒い日が続きました。流氷もやってきましたね。
 そんな寒い中でも、1~3年生は縄跳び(90秒)の自己記録を更新しようと一生懸命に取り組んでいました。200回を超える児童もいましたよ。


 5・6年生は、東小で白鳥台小学校との交流を行いました。
 3時間目は合同でスケートを、4時間目はドッジボールなどのレクを一緒に楽しみました。




 スケートは、リレーで盛り上がっていました。第四中で一緒になる子どもたちですので、今後も白鳥台小学校さんとの交流は、大切にしていきたいと思います。教職員同士も顔を合わせる機会が多いため、同じ職場の同僚のように感じています。

 今日の給食は、ひき肉と生姜のまぜご飯、揚げ出し豆腐、オレンジゼリー、牛乳でした。まぜご飯は、生姜がちょうどよい感じで美味しくいただきました。

 数えてみると、卒業式・修了式まで、あと41日でした。「光陰矢の如し」とはよく言いますが、冬休み明けは本当に早く感じます。


2024年1月19日金曜日

1年生、スケートデビュー

 藻琴駐在所のお巡りさんが、『「屋根から雪が落ちてくる」かもマップ』を東小の児童のために作ってくれました。子どもたちの安全のために作成いただき、ありがとうございました。





 今日は、1年生がスケートデビューしました。イスを使いながら、頑張る姿は大変立派でした。あいにくの雪模様でしたが、比較的暖かかったのは幸いでした。
そろり、そろりと前へ・・・
いい感じです!
2年生も頑張って滑っていました。

 網走小学校の栄養教諭をお招きし、5年生に「食育」の授業を行っていただきました。課題は、「出汁の良さって何だろう?」です。


 給食の調理中、出汁を取っている場面を動画で見ました。

「あく」が出てきました。
 丁寧に「あく」を取っています。大変な作業ですね。
出汁が出てきたような色合いです。

 南地区共同調理場で使われている昆布と削り節だそうです。両方とも1kg。

 子どもたち、興味深く学んでいました。栄養教諭の先生、ありがとうございました。

 今日の給食は、麦入りごはん、大豆カレー、フルーツのクリームチーズ和えでした。カレーはもちろん美味しかったのですが、フルーツも子どもが好きそうな味付けでした。

 今日は、4時間授業の日でした。学校だよりでもお知らせしましたが、学校での「働き方改革」の一環です。教職員の長時間にわたる超過勤務や病気による休職者数の増加は、日本の大きな問題です。また、「なり手不足」も深刻です。よりよい教育を行っていくためにも教職員の心身の健康は大切ですので、今後もできることを考えていきたいと思います。来週26日(金)も4時間授業となります。2~3月の4時間授業は、また通信や時間割などでお知らせいたします。
今後とも、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。