2024年4月30日火曜日

新保先生にアドバイスをいただきました。

  先週の話題になります。26日(金)に「認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム」理事長の新保元康氏と北海道開発技術センターの森さんにお越しいただき、5年生で行っている「シーニックバイウェイ」網走の魅力を再認識するとともに、その価値を発信し、地域への誇りと愛着を深める学習)についてアドバイスをいただきました。
 5年生の国語と算数の授業もご覧いただくとともに、貴重なアドバイスもいただきました。

 隣の教室をのぞいてみると、6年生が集まって習字を・・・。下の写真は、学級目標の「千折不撓」をみんなで書き上げ、喜んでいる様子です。学級目標のもととなっているのは、「百折不撓」。先生と子どもたちで話し合い、「挑戦し、何度失敗してもくじけずに挑み続けるという意味で、百折不撓ではどうか?」という話をする中、「百回以上折れることもあるから、千にしよう」と話が進み、学級目標が「千折不撓」になったそうです。さすが6年生。みんなで考えた、すばらしい目標だと思います。


 放課後、前任の大西校長先生にもお越しいただき、「シーニックバイウェイ」を進めるにあたってのアドバイスを受けました。他県の同じような取組などもご紹介いただき、大変勉強になりました。新保先生、森さん、大西校長先生、お忙しい中ありがとうございました。



 金曜日の給食は、スペシャルカレーとフルーツポンチでした。新保先生と森さんにも召し上がっていただきましたが、「おいしい!」と言って喜んでくださいました。
 
 時が経つのは早いもので、明日からは5月です。網走でも桜が咲き始めました。もう少し暖かくなるとうれしいですね・・・。

2024年4月24日水曜日

学力検査(2~6年生)他

  教室にかわいい「こいのぼり」が飾ってありました。早いもので、4月も終わりに近づいてきました。

 今日は、2~6年生において「学力検査」を行いました。昨年度までの学習内容について基礎・基本の到達状況を把握し、授業改善に生かすことが目的です。



 1年生は、ひらがなのお勉強。ていねいに書いていましたよ。先生の話を聞く姿勢もバッチリです。


 今日の給食は、ごはん・豚肉の生姜焼き・野菜炒め・みそ汁・牛乳でした。

 今日は少し暖かく、正門前のツツジも咲き始めました。グラウンドで体育を行っていた学年もあります。桜の開花が待ち遠しいですね。


2024年4月23日火曜日

PU(パワーアップ)塾、学習状況調査(6年生)他

 毎週火曜日の朝、「PU(パワーアップ)塾」といって、基礎学力の定着を目指した時間を設けています。4年生は、計算問題に取り組んでいました。

 1年生と6年生の交流の様子です。「ハンカチ落とし」をするようです。



 6年生が1年生をしっかりとリードし、楽しく遊ぶ姿が見られました。なかなか盛り上がっていましたよ。

 6年生は、先日の「全国学力テスト」とセットになる「学習状況調査」をタブレットで行いました。家庭学習の時間やICTの活用状況など、60項目を超える設問に答えていきます。以前は、鉛筆でマークシートを塗りつぶす形式でしたが、最近は端末で回答を選択していくので、少しは楽になったかと思います。


 今日の給食は、ミニ豆パン・コーンわかめラーメン・大根サラダ・牛乳でした。特に、ラーメンが美味しかったです。

 昨日から個人懇談を行っています。短い時間ですが、お子さんの学校での様子やご家庭での様子などを共有していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2024年4月18日木曜日

任命式、全国学テ、緊急時下校指導、自転車に乗る際はヘルメットの着用を!

  昨日、児童委員会三役と学級代表の任命式を行いました。
 任命証を受け取った後、各委員長と学級代表からあいさつがありました。一人一人、よりよい東小学校にしていこうという意気込みが感じられました。「笑顔があふれる東小にしていくためにどうすればよいか?」を代表の児童だけでなく、みんなで考え、形にしてほしいという話をしました。

 今日は、「全国学力・学習状況調査」(6年生)が行われました。実施教科は、国語と算数。6年生に「どうだった?」と聞くと、「簡単だった!」「難しかった」など様々でした。「児童質問紙」の回答(学習状況調査)は、後日オンラインで行う予定です。今後、児童の実態を把握・分析し、授業改善や教育課程(教育計画)の改善につなげていきます。とりあえず、6年生のみなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。
 今日の給食は、黒砂糖パン・バーベキューチキン・添え野菜・ABCスープ・牛乳でした。朝、登校した時から「ABCスープ」を楽しみにしている児童がいました。
 B、D、X、A、Hといったアルファベットの形をしたマカロニです。わかりますか?

 今日は、「緊急時下校指導・バス下校指導」も行いました。実際に集団で下校することになった際、気をつけなければならないことなどを確認した後、バス組とお迎え組(徒歩組)に分かれました。バス組では、乗車時のマナーやシートベルトの着用、下車時の安全確認なども指導しました。「命を守る」大切な時間となりました。




 そろそろ自転車に乗っている子もいるのではないかと思います。昨年4月、「自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない」と道路交通法が改訂されました。また、「保護者は、お子さんが自転車に乗る際にヘルメットをかぶせるよう努めなければならない」といった内容の条文も追加されました。「努力義務」ではありますが、命を守るため、お子さんが自転車に乗る際にはヘルメットをしっかりかぶるよう、ご家庭でもお話してください。すでに、学校では校長が全校児童に話をしております。

2024年4月17日水曜日

4/17 日常の授業風景

  日常の授業風景をお伝えします。6年生は社会科で「国民主権」について学習していました。
 5年生は国語の授業。しっかり話を聴き、登場人物の心の動きなどを考えていました。

 クロームブックを使って、ドリルに挑戦しています。 
 左側の図形をよく見て、同じ形になるよう線で結んでいきます。集中力が試されます。
 4年生の学級目標です。学校教育目標の「やさしい子」「たくましい子」「元気な子」「考える子」がきちんと意識されています。
 4年生の図工の様子です。ビー玉を転がして遊ぶ作品を作っています。

 2・3年生の掲示板に「こいのぼり」がおよいでいました。きれいに色付けされています。
 3年生は、今年度改訂された副読本を使って網走市について学んでいました。
 1・2年生は合同で体育。「じゃんけん列車」で楽しく体を動かしていました。

 4時間目に1年生が校長室に来てくれました。ノックをしてから、一人一人「失礼します」と礼儀正しく入ってきます。
 「イス座りやすいね」といって少しくつろぎました。「校長先生の名前はわかりますか?」と尋ねると、「校長先生!」との回答。何人か知っている子もいましたが、完全に校長のアピール不足です。このあと、しっかり名前を伝えました。給食の話もしました。「給食で苦手なものも頑張って食べる!」と言っていた子がいました。「少し苦手なことにもチャレンジしよう」とする姿勢が大変立派だと思いました。
 最後は、「失礼しました」と言って退室できました。「学校たんけん」は、もう少し続くようです。

 今日の給食は、ごはん・鮭の塩焼き・カラフルきんぴら・じゃがいも団子汁・牛乳でした。今日も美味しくいただきました。


 今日も温かく、お昼に玄関前の温度計を見てみると20℃でした。ただ、明日から少し気温が下がりそうです。体調を崩さぬよう、気温に合った服装の準備をお願いいたします。