2021年5月27日木曜日

がんばりました6年生

今日は全国学力・学習状況調査(小6・中3)の実施日でした。
6年生は朝から頭をフル回転させてがんばりました。
昨年は一斉臨時休校の影響もあって中止となったので、
2年ぶりの実施です。
全国の6年生が同じ時間帯に同じ問題を解きます。
思考力を問われる問題(記述式回答)がたくさんありましたが、
しっかりと考えて回答していました。


6年生 学力調査


3年生 書写(毛筆)

5年生 社会
4年生 算数



2021年5月25日火曜日

クラブ活動開始

3年生以上による「クラブ活動」がはじまりました
今年のクラブは、「運動クラブ」「図工クラブ」
「理科クラブ」「PCクラブ」の4つ。
所属が一番多かったのは、運動クラブ(17名)でした。

昨年度は、授業時数の確保や感染防止対応のために
実施できなかったので、2年ぶりの活動です。
自分たちで活動内容を工夫しながら、楽しいクラブ活動に
してほしいと思います。






本日の下校について(5/25:雷雨対応)

本日の下校についての連絡です。

雨が強く、また、雷注意報も出ています。
児童の安全を考え、藻琴地区の児童は学校まで、
スクールバス利用児童はバス停まで、お迎えをお願いします。

1・2年生は14時下校です。バス利用児童はバスで帰りますが、
藻琴地区の児童はお迎えが来るまで校内で待機するようにします。

3~6年生は15時35分下校の予定です。
15時頃には晴れる予報も出ていますが、もしこの状況が続いていたら、
お迎えをお願いいたします。

児童の安全な下校のため、急なお願いではありますがご協力をお願いいたします。
お迎えが難しい場合は、学校まで電話でご連絡ください。

2021年5月21日金曜日

2年生と学校たんけん

1年生の学校たんけんは、「どこに何があるか」から
「ここはどのように使うか」にステップアップしています。
今日は頼もしい先輩である2年生が説明役になって
学校たんけんをしました。







ICTを効果的に活用するために

一人一台端末(chromebook)を授業で活用する場面が増えています。
授業だけでなく、生活目標のふり返りや、避難訓練の反省などでも、
PCを活用しています。

活用の幅がどんどん広がる中、授業での効果的な活用の仕方について
教員研修を行っています。
先生方の意見交流も端末を活用しています。




2021年5月19日水曜日

晴れた日には外遊び

緊急事態宣言措置期間は、休み時間の遊びも密集を
避けなければなりません。
晴れた日には外遊びを楽しんでいます。
全校集会(朝の集い)は放送に切り換えました。

担任に指示された通りに感染防止対策をするだけではなく、
自分たちで考えながら行動している姿が見られます。
考える力・工夫する力を育む期間にしていきます。

 







2021年5月12日水曜日

やっと青空の元、運動会練習や外遊びができるようになりました!

気温の寒暖差が激しい藻琴の春ですが、今日は清々しい青空の元で、
グラウンドに元気な子ども達の声が響き渡りました。
さっそく広いグラウンドを走り回る、元気な子ども達。
そして、今年度から!
渡り廊下の途中にある、グラウンドに近い裏口がリニューアル!
PTAの皆さんが、上靴を入れる靴箱や、靴の履き替えがしやすいように
すのこを作り、設置してくださいました。
子ども達も大喜び!さっそく使わせていただいています。

2021年5月11日火曜日

不審者対応の避難訓練

不審者対応の避難訓練を行いました。
・児童の親戚を名乗る不審者(警察官)が校内に侵入し、
教員と警察官が取り押さえる
・子どもたちは教室に避難し、バリケードを作って身を隠す
という訓練でした。

学校に来られる方は、用事があって来られます。
道路で出会う方も、善良な方々ばかりです。
でも、万一の場面があるのです。
いざという時に適切な行動をとるためには、このような訓練を
繰り返し行って、危機対応について学んでいくことが大切です。
警察の方から「話を聞く姿勢も、意識のもち方も素晴らしいです」と
褒めていただきました。






2021年5月10日月曜日

児童会活動の充実に向けて

児童総会が行われ、今年の活動内容が承認されました。
はじめに各委員会から一年間の取組が発表され、その後、
各委員長が3~6年生からの質問や意見にしっかりと答弁を
行いました。
初参加の3年生も、緊張しながら質問することができました。

各学級からたくさんの質問や意見が出されると、活動内容の
見直しが図られます。
児童会活動の充実につながる総会になったことと思います。







2021年5月7日金曜日

全校で屋外清掃

暖かくなり、草花も色づき始めました。
屋外での学習や遊びが盛んになる前に、全校で校舎周辺の清掃を
行いました。
拾い集めるものの大半は、枝や石です
気持ちよく、安全に過ごすことができるようになりました。