2023年10月30日月曜日

10/30 日常の風景

 3年生教室をのぞいてみると、魚の版画に挑戦していました。ていねいに彫り進めていました。みんな上手です。



 2年生も版画に挑戦。こちらもていねいに、切り貼りしていました。




 1年生は、水彩道具を使って練習したものを掲示していました。上手にできました。
 

 4年生教室が盛り上がっていたので、のぞいてみました。先週、担任の先生が研修のために2日間訪れていた青森県について撮影してきた写真を使い、子どもたちに説明していました。ねぶた祭の山車の大きさや美しさなどに子どもたちは驚いていました。

 5年生は、学習発表会の目標や当日までの取組などについて、現在の進捗状況が確認できるものを廊下に掲示してあります。子どもたちの主体的な学び・取組を支える大切なツールとなっています。

 6年生の努力の結晶。エプロンが完成しました。よく頑張りました。

 6年生の理科の授業風景です。「てこ」について学習しています。タブレットを使って問題を解いています。

 学校を裏から撮影してみました。今日も素晴らしい青空です。

 紅葉の向こう側は、藻琴湖です。教室からもキラキラ輝いて見えます。白鳥が飛んでいく様子も素晴らしく、まさに風光明媚な場所にある学校です。




2023年10月26日木曜日

「救命救急」研修

 本日、網走消防署から講師として2名お越しいただき、救命救急に関する職員研修を行いました。「救命処置」の流れを教えていただき、その後、実技研修です。






 胸骨圧迫とAEDを組み合わせて行います。PCの画面で、押す深さやリズムなどが確認できます。胸骨圧迫はハードなため、できる限り複数名で交代しながら行うことが大切です。

 
 気道確保の仕方も教えていただきました。
 
 三角巾の使い方も教えていただきました。


 その他、職員からの質問にも丁寧にお答えいただきました。「万が一」は無いことが一番よいのですが、「いざ」という時のために大切なことをたくさん教えていただきました。講師の皆さん、ありがとうございました。

 昨日、豊郷神楽保存会の皆さんにお越しいただき、5・6年生が学習発表会で披露する神楽を見ていただきました。




 5・6年生に限らず、1~4年生も学習発表会に向けた準備は進んでいます。まだ先の話にはなりますが、当日を楽しみに待っていてください。


2023年10月25日水曜日

日常の風景(10/25)

 以前にもお知らせした通り、地下灯油タンクの点検・整備のため、昨日から31日まで暖房が使えないことになっています。日中は暖かいのですが寒い日もあるため、市役所の建築課にお願いして各教室と職員室用にストーブを用意していただきました。念のため、暖かい服装で登校させてください。よろしくお願いいたします。


 休み時間、担任の先生と本を楽しんでいます。

学習発表会に向けての準備中・・・

 エプロンの完成間近。

 5年生は、地元の良さや素晴らしさを知り、発信する学習をしています。


 学習発表会に向けた準備が進められていますが、日々の学習にもしっかりと取り組んでいます。3年生は、算数「重さ」の授業を行っていました。ランドセルを量ってみると、1.4kgの手前を示しています。1メモリを何グラムと読めばいいのか?という学習でした。1380gだから何kgかな??

 「スクール・サポート・スタッフ」という職員がいます。下の写真は、家庭科室の棚の敷物を修繕しているところです。先日は、学習発表会で使用する「ひな壇」の色を塗り直してくれました。その他、学校からの配布物を印刷したり、職員から依頼された様々な仕事を行ってくれたりしています。週2~3日の短い時間ではありますが、このようなスタッフがいてくれることで先生方が授業の準備に集中できるなど、「働き方改革」を進めることができています。

 今日の給食は、ひじきごはん、鶏肉と大根の韓国風煮物、しゅうまい、牛乳でした。煮物は少しピリ辛でしたが、大変おいしかったです。

 市内では、インフルエンザが流行ってきています。暖かい服装、うがい・手洗い、場合に応じたマスクの着用、しっかり食べてしっかり寝ることなど、体調を崩さぬよう、お互いに気をつけましょう。


2023年10月20日金曜日

学習発表会に向けて

  18日(水)の「朝の集い」で、代表委員会から学習発表会のテーマが発表されました。テーマは、「全校が助け合い、一人一人が輝く学習発表会」です。校長から児童のみなさんに、「どうすれば一人一人が輝く学習発表会になるのかをしっかり考え、それを実践してください。」と伝えました。少しずつ、これまでの学習の成果を発表する準備が始まっています。休み時間、自主的に練習をする姿が見られました。


 5・6年生は、「総合的な学習の時間」で地域について学習しており、その一環として「豊郷神楽」を発表することにしています。「豊郷神楽」は、110年を超える歴史があり、これまでも保存会の皆さんに度々教えていただいているものです。


 まずは、舞、太鼓、笛のそれぞれで映像を確認しながら練習。その後、みんなで合わせます。



 本番まで、まだ日はありますが上手にできました。自分たちで練習や修正を行いながら、より良い発表となるよう取組を進めていきます。
 今年も子どもたちの創意工夫や発表意欲を尊重し、自分たちの手でより良い発表を創り上げていく過程を重視していきます。「一人一人が輝く学習発表会」となるよう、教職員みんなで子どもたちを支えていきます。

 話は変わり、19日(木)は「ふるさと給食」の日でした。


 メニューは、横割りコッペパン、ほっけフライオーロラソース、野菜ソテー、マロニースープ、牛乳でした。「ほっけ」は、網走の漁師さんが用意してくれたものです。ついでに、今日の給食は「スペシャルカレー」でした。90kgの玉ねぎをじっくり炒めて作っているそうです。美味しくいただきました。

 保護者の皆様へお願いがあります。来週、23日(月)から31日(火)にかけて、灯油タンクの修繕・点検のため、暖房が使えません。寒い時期で本当に申し訳ありませんが、ふだんよりも暖かい服装で登校させてください。ご協力、よろしくお願いいたします。

2023年10月17日火曜日

日常の授業風景

 今日の授業風景です。1年生は国語の授業です。よい姿勢ですばらしい! 


 2年生も国語です。テーマに沿って話し合いの最中・・・

 3年生は、学習発表会に向けてリコーダーの練習。上手ですよ。

 4年生は外国語活動。アルファベットの間違いを探しています。


 5年生は社会科。自動車についてまとめたことを発表していました。質問が出るなど、進んで授業に臨んでいました。

 6年生は家庭科。エプロンづくりです。上手にミシンやアイロンを使いこなしていました。もう少しで完成ですね。

 長らく改修工事をしていた児童用と職員用のトイレが完成しました。ウォシュレットや人感センサー付き照明など、大変立派になりました。


 玄関横に設置していた仮設トイレは撤去。今週からは、体育館トイレの改修工事が始まります。11月末に完成予定です。