2023年11月30日木曜日

縄跳びトライ! 流氷について学ぶ 他

  今日から1月25日までの毎週木曜日(低・中・高に分けて2日間ずつ)、朝の体力づくりの時間に「縄跳びトライ!」を行います。今日は1・2年生。90秒間で何回跳べるか挑戦です。200回近く跳んでいる子がいました。すごい!
 
 自分の記録をメモしています。「さっきよりも、たくさん跳べた!」と喜ぶ姿も見られました。


 結果については、北海道教育委員会で実施している「どさん子元気アップチャレンジ」にエントリーします。全道で何位に入れるか楽しみです。

 図工で取り組んだ各学年の作品をいくつかご紹介します。まずは6年生。


次に5年生。



 3年生は、木で工作。


 4年生は、流氷についての授業を行っていました。オホーツク流氷館の職員の方が講師です。





 流氷の渦です。
しっかりメモを取り・・・
最後にお礼。
 なぜ流氷ができるのか?どこからくるのか?などなど、環境問題も含め、大変充実した学習内容でした。4年生は、最後まで集中して学んでいました。

 今日は、先生方の授業についての研修も行われました。



 授業を組み立て、実践し、お互いに参観。そして成果と課題を明らかにして、また明日からの授業実践に生かしていく大切な取組です。子どもたちのために、教職員も日々、主体的に学んでいます。

 ※インフルエンザが流行っています。場合に応じたマスクの着用、手洗い・うがいなどを行い、しっかり予防しましょう。十分な睡眠と食事も大切ですよ。

 今日で11月が終わり。冬休みまで、あと登校日は15日となりました・・・
 


2023年11月28日火曜日

書初め教室

  書道連盟から講師として4名のみなさんにお越しいただき、書初め教室を行いました(3~6年生)。
 1~2時間目は、3・4年生。3年生が真剣に見て学んでいます。


 4年生も頑張っています。まずは、普通の大きさの半紙で慣れるところから。


 3年生は「おとし玉」、4年生は「明るい心」を書きます。





 3~4時間目は、5・6年生。5年生は「元気な声」、6年生は「伝統文化」に挑戦。


 「統」が難しい・・・、疲れる・・・といった声も聞かれましたが、それだけ真剣に取り組んでいる証拠です。講師の皆さんの指導がすばらしく、子どもたちはみるみる上達していきました。





 1年生が見学にきました。上級生の学習の様子を見ることも、1年生にとっては大きな学びとなります。まるで審査員のように見つめていました。


 今日の給食は、網走産キャロットパン・ひじきスパゲティ・パリパリポテトサラダ・牛乳でした。ひじきには牛乳の約12倍ものカルシウムが含まれているんですね。



 12月1日は開校記念日です。昭和60年の4月に藻琴小・山里小・稲富小・中園小・東網走小・豊郷小の6小学校が統合となり、新設校として東小が開校(開校記念式典が12月1日)。今年で38年目となります。開校当時は、120名の児童数だったとのことなので、今の2倍です。12月1日、心の中で東小の誕生日をお祝いしましょう。

2023年11月27日月曜日

親子ふれあいスポーツデー(兼 校長カップタグラグビー大会)

 11月25日(土)、PTA総務部主催の「親子ふれあいスポーツデー」を行いました。子ども4チーム、大人2チームでタグラグビーを楽しみました。






 最後に、お菓子を受け取り喜ぶ子どもたち。ご準備・ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。児童・保護者・教職員の親睦を深めるよい一日となりました。ちなみに、今回の校長カップのMVPは、4年生の男の子でした。

 27日(月)、6年生教室では算数の授業を行っていました。拡大図を描く学習です。まず、何倍の拡大図にするのかを確認。その後、各自がよく考え、コンパスや分度器などを使って描いていました。




 5年生は、明日の「書初め教室」に向けて練習をしていました。
 明日は、書道連盟の方にお越しいただき、3~6年生で「書道教室」を行います。その様子は、後日お知らせします。



 今日の給食は、豚肉と昆布のまぜごはん・さつま汁・牛乳でした。


 なかなか気温が上がらず、寒い一日となりました。玄関前の雪も残っています・・・

 ですが、子どもたちは寒さに負けず、いつも元気に体育館で遊んでいます。よく学び・よく遊ぶ、とてもよいことですね。