2023年9月27日水曜日

日常の授業風景

  3年生は、クロームブックで算数の復習。AIが、それまでの傾向からその子に合った問題を自動生成する機能を活用し、その問題に取り組む子もいました。みんな真剣です。


 違う時間には、学校の消防設備について学習していました。
 また、下の2枚の写真は、藻琴川の水質について学び、分かったことや環境保全のために協力してほしいことなどをポスターにまとめ、校内に掲示してあるものです。大変よくできています。


 4年生は、「ごんぎつね」の学習をしていました。電子黒板も活用しながら、主人公の行動と気持ちなどを整理していきます。永く国語の教科書に掲載されている作品ですので、内容についてはみなさんもご存知なのでは?


 5年生は、「平均」(算数)の学習をしていました。自分のまとめについて、友だちと交流しています。



 今日の給食は「十五夜給食」。メニューは、五目ごはん、かぼちゃ団子汁、お月見ゼリー、牛乳でした。9月29日が十五夜だそうです。美味しい給食を食べながら年中行事についても学ぶ、よい機会となりました。


 お月見ゼリーの中身です。冷たくて美味しかったですよ。
 写真を取り損ねてしまいましたが、1・2年生が畑で育ててきたジャガイモとかぼちゃを使って団子をつくっていました。子どもたちは、「おいしい!」と大満足。私もいただきましたが、大変おいしかったです。

 お昼の放送は、マラソン記録会のインタビュー。今日は、2年生が当日の目標や自己採点などを教えてくれました。来年に向けての抱負も語ってくれました。 

 5・6年生のマット運動の様子です。クロームブックで目標や取り組む技の動画を確認しながら、いざ練習!




 明日で前期が終了します。あっという間の半年でしたが、様々な教育活動を通して、子どもたちは着実に成長していると感じます。明日、「あゆみ」をお渡しします。前期の成長をお子さんと振り返ってみてください。