2024年9月20日金曜日

落花生のなり方、プールの屋根はがし、教育実習最終日 他

  6年生の教室に行ってみると、「比例」の学習をしていました。「2本のグラフから分かることは?」という問いに対し、端末を使って自分の考えを打ち込んでいました。子どもたちが「考える」「表現する」ツールの一つとして、日常的に端末を活用しています。



 4年生のマラソン練習の「あしあと」です。東小から釧路駅までの距離を走ったんですね。みんなでよく頑張りました!!


 1年生が書いた絵日記です。マラソン記録会でがんばったこと、緊張したこと、ゴールのあと気持ちよかったことなどが書かれてありました。

 図工クラブの作品です。上手に、そして可愛らしくできましたね。




 1年生が、「落花生って、こうやってできるんだね」とつぶやいていました。確かに、お店で売っているものを見るだけでは分からないこともあります。よい学びができましたね。


カボチャも、たくさん収穫できました。

 教職員の駐車の仕方、意味があります。分かりますか?
 東小は海抜6mの場所にある学校です。津波の危険があると判断した際には、教職員の車に全児童を乗せて中園神社まで避難することになっています。万が一ですが、避難する際に少しでも早く・スムーズに車を出せるよう「前向き」に停めています。

 水泳学習の終了にともない、業者の方にプールの屋根をはがしていただきました。素材はビニールなのですが、とても重く大変な作業です。


 今日の給食は、ごはん・さばのソース煮・なめたけ和え・じゃがいものみそ汁でした。今日も美味しくいただきました。

 8月23日から始まった教育実習、今日が最終日でした。主に入っていた4年生で、最後のホームルーム。子どもたちは、実習生から手作りのメッセージカードをいただきました。

 4年生も、こっそり作成していたプレゼントを実習生に渡していました。
 あっという間であり、しかし大変充実した4週間だったと思います。本当にお疲れさまでした。近い将来、現場で待っています!
 
 早いもので、来週で前期が終了します・・・



2024年9月17日火曜日

炎の学習(5年)、マラソン記録会

 先週の学習を振り返ります。12日(木)に6年生で「炎の出前授業」を行いました。北海道LPガス協会網走支部の方々にお越しいただき、人類が火を使ってきた歴史やエネルギーの進化、LPガスの特徴、地球温暖化などの環境問題等について学びました。取材に来ていた報道関係者からのインタビューを受ける児童もいました。先週、テレビでご覧いただけましたでしょうか?




 13日(金)には、マラソン記録会が行われました。これまで、子どもたちは自ら走る距離と目標を設定し、努力を重ねてきました。体力の向上のみならず、最後まであきらめずに粘り強く取り組む心も育むことができたのではないかと思います。お忙しい中、力強い応援をいただいた皆さん、ありがとうございました。






 みんな、本当によく頑張りました。さあ、目標は達成できたかな?
 上の写真は、本日の「お昼の放送」の様子です。1年生がマラソン記録会について質問され、回答しています。
 「走り続けるのが楽しかったです」
 「息の仕方に気をつけました」
 「一番よい記録が出せたので、100点です」
 など、質問に対して一生懸命に答えていました。その姿も100点です。

 最近は、朝晩に肌寒さを感じます。体調を崩さぬよう、気温に合った服装を心がけたいものです。前期終了まで、あと7日です・・・



2024年9月11日水曜日

食育(1・6年)、俳句に挑戦(4年)

 今日は、網走小の栄養教諭の方に「食育」の授業を行っていただきました(1年生と6年生)。1年生は、給食調理員の仕事内容や、どんなことを思いながら仕事をされているのかについて学んでいました。


 給食調理員さんが、1年生にお手紙を書いてくれました。「みなさんが笑顔で美味しく食べている様子を思い浮かべながら・・・」、「時間に間に合うように時計とにらめっこしながら・・・」、「給食が戻ってきて、中が空っぽだったときはみんなで大喜びしています・・・」、「苦手なものもあると思うけど、一口でも挑戦してくれるとうれしいです・・・」、「毎日が楽しい給食タイムになりますように・・・」といった内容が書かれてありました。東小の給食を担当していただいている南地区共同調理場では、毎日800食くらいの給食を作っているそうです。とても大変なお仕事です。安心・安全で、なおかつ美味しい給食を毎日提供していただいていることに、あらためて「感謝」です。
 ちなみに、今日の給食は、ひじきごはん・ポテトコロッケ・鶏だんご汁でした。今日も美味しくいただきました。

 6年生の食育は、「おやつの取り方を考えよう」という学習でした。「カロリー(量)や食べる時間に気をつけておやつを食べる」ということを学びました。元気に過ごすため、「食」について考える大切な学習となりました。


 4年生教室では、子どもたちが俳句の学習に取り組んでいました。前時に「季節を表す言葉」について学び、まとめた板書をタブレットで確認しながら俳句を作っていました。なかなか良い作品ができたのでは?



 1年生のランドセルが、きちんと整理整頓されています。身のまわりの学習環境を整えることで、気持ちよく学習に臨めます。良いお手本だと思います。


2024年9月9日月曜日

避難訓練、沖縄友好都市給食、1・2年生の様子

  今日は、避難訓練を行いました。地震が発生し、理科室から出火という想定です。教頭先生が「地震発生」と「安全確保」(机の下に入る)についてアナウンス。その後、理科室で火災発生ということで、消防への連絡と避難開始の放送を同時に行い、全員グラウンドへ集合しました。

 避難開始のアナウンスから、2分30秒ほどで避難完了。迅速かつ適切な対応に消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。また、児童がしっかりと放送や先生方の指示を聞いていたことについても、お褒めいただきました。
 消火器の使い方についても教えていただきました。水消火器を使って、先生方が訓練を行いました。上手にできたので、子どもたちから拍手をもらっていました。


 煙の中を避難する際、①姿勢を低くすること。②ハンカチなどで鼻と口を覆うこと。③手で壁を確認しながら進むこと。の3点について教えていただきました。命を守る大切な学びとなりました。

 2年生が、お家の方に向けてメッセージを書いていました。「頑張るので、マラソン記録会に来てください」といった内容です。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。

 「網走カルタ」にも挑戦していました。楽しみながら自分たちの住む街について学ぶことができますね。

 1年生は、「からだをきれいにするほうほうをしろう!」という学習。保健の先生が指導してくれました。集中して授業を受け、質問されたことに対して自分の言葉で一生懸命に答える姿が見られました。

 

 今日の給食は、ごはん・ラフテー風・ゴーヤ入りにんじんシリシリ・もずく汁でした。網走市が沖縄県糸満市と友好都市になっていることから、今日は「沖縄友好都市給食」となったそうです。とても美味しかったです。


 マラソン記録会当日ですが、走るにはちょうどよい天気・気温となりそうです。もしご都合がつけば、子どもたちの頑張りを見にいらしてください。